
PCのシステムディスクとして使っていた 256GB SSD を 1TB に変更。
ディスクのクローンを作るためにいいソフトはないかとネット検索したら Clonezilla を発見。
必要なもの:
USBメモリー(32GB以下推奨)
SSD外付け用ケース
初めてやる時は難易度高そうに感じるが、やってみれば簡単。
主な手順は以下の通り。
1. Clonezilla をダウンロードして起動可能なUSBメモリーを作成する。
2. 新SSDと旧SSDを入れ換え、旧SSDは外付け用ケースに納める。
3. 旧SSD入り外付け用ケースと、USBメモリー(Clonezilla)をPCに接続する。
4. USBメモリーから起動して Clonezilla を起ち上げる。
5. クローンを作成する。
6. 新SSDで起動できたら、回復パーティションの整頓をして完了。
2. 新SSDと旧SSDを入れ換え、旧SSDは外付け用ケースに納める。
3. 旧SSD入り外付け用ケースと、USBメモリー(Clonezilla)をPCに接続する。
4. USBメモリーから起動して Clonezilla を起ち上げる。
5. クローンを作成する。
6. 新SSDで起動できたら、回復パーティションの整頓をして完了。
大まかな部分は下記参考サイトの通りやればOK。
※新SSDを外付け用ケースに入れてクローンを作り、それから旧SSDと交換したところ起動できない問題が起こったので、最初に新旧のSSD換装を行うこと。
【参考サイト】
SSD換装+OS丸ごとデータ移行を無料ソフト「Clonezilla」でやろう
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1636746.html
Winre.wim が見当たらない場合の問題解決と、具体的な回復パーティション整頓方法については、以下2サイトを参照。
◇Winre.wim が見つからない時の確実な対処法
https://www.pasoble.jp/tips/can-not-find-winrewim.html
◇Windowsの回復パーティションの再構築方法
https://www.century.co.jp/support/faq/2407windows.html