2019-03-15

2019年まさかの SHADOWBANE ~シャドウベイン~


2019年、平成最後とか言われてるここにきて、ふと思い出したSHADOWBANE。
調べてみると有志がひっそり延命措置してたので、Windows版のプレイ方法をメモ。
英語だけど余裕。余裕過ぎてあくびしか出ない。ちなみに無料。

※以下は2019年3月時点での手順。


STEP 00:おおまかな流れ

ゲームデータをダウンロード
  ↓
フォーラムに登録
  ↓
SHADOWBANEログイン用ランチャー起動
  ↓
フォーラムでSHADOWBANEログイン権限取得
  ↓
ゲーム開始


STEP 01:まずはホームページ

ホームページはここ。
https://shadowbaneemulator.com/
PLAY NOW! をクリックする。


STEP 02:ダウンロード

Getting Started というページが表示される。
ページ記載の順番と異なるが「Step 2: Download」からゲームデータをダウンロードする。
ダウンロードの待ち時間で必要な作業を進める。


STEP 03:フォーラムに登録

SHADOWBANEのフォーラムに登録し、メンバーになる必要がある。
「Step 1: Register」にある「Register」の画像をクリック。
規約?が英文で表示されるので「I agree to these terms」をクリック。
登録フォームが表示され、ユーザー名、メールアドレス、パスワードとパスワードの確認入力が必要。
パスワードは6文字以上、英字の大文字、小文字、数字を組み合わせる。
タイムゾーンは UTC+9 の ASIA/Tokyo を選択。
その下に表示されてるロボット回避用チェックボックス「I'm not a robot」にチェックして、下にある「submit」をクリック。
これで登録完了のメールが届く。


STEP 04:フォーラムにログイン

フォーラムにアクセスし、登録したユーザー名とパスワードでログインしておく。
https://forums.shadowbaneemulator.com/


STEP 05:ダウンロード完了

ダウンロードが完了したら、ZIPデータを解凍して適当な場所に置く。
マイドキュメントでも何でもいい。


STEP 06:SBE_Launcher 起動

フォルダ内にある SBE_Launcher を起動する。32bitか64bitかは環境に合わせて選択。
起動すると、SBE_Launcher に「MAC Address」「Auth Code」が表示される。
※今後ゲームをやる場合、この SBE_Launcher を毎回起動する事になる。


STEP 07:フォーラムで権限取得

フォーラムの左上にある「Launcher」をクリック。
「Account」「Status」「MAC Address」「Auth Code」と入力欄があるので、「Account」「Status」はそのまま、「MAC Address」「Auth Code」は SBE_Launcher に表示されているものをコピペ。
「Update」をクリックする。


STEP 08:ゲーム起動

正しく設定できれば、SBE_Launcher に「Play」のボタンが表示されるのでクリック。
今後は SBE_Launcher を起動すると最初から「Play」ボタンが表示されるようになる。
※もし「Play」ボタンが消えたら、また STEP07 をやることになるはず。


STEP 09:ゲーム開始

アカウントとパスワードはフォーラムと共通なので、それを入力してゲーム開始。
ちなみに、テスト環境では起動時に毎回エラーが出るものの、「OK」ボタンクリックで進めれば特に問題はなさそう。


STEP 10:操作設定

キャラメイキング後は Escメニュー>Settings>Camera Controls から「Auto Track」をオンにしておくこと。


STEP 11:情報収集

いくつかのページにまだ情報が残ってるので、そこを参考に。

- Wiki
https://www26.atwiki.jp/shadowbane/

- まとめ
https://wikiwiki.jp/vipmmo/Shadow Bane


★キー操作


キー 動作
z 座る/立つ
, 近くにいるPCから順に選択
. 順に選択したPCの選択を戻す
[ 近くにいるnationメンバーを順に選択
] 順に選択したnationメンバーを戻す
: 近くにいるNpcを順に選択
^ 順に選択したNpcを戻す
end 自分を選択
f 選択したものに対して行動する。(戦闘等)
c 戦闘モードの切り替え
s ステータス表示
i 持ち物表示
k スキルの表示
e 装備の表示
esc メニューの表示
w 検索リストの表示
n nameの表示、非表示
m ワールドマップの表示
t チャットウィンドウに/tellを打ち込む
2(テンキー) 視点を下げる
4(テンキー) 視点を左へ
6(テンキー) 視点を右へ
8(テンキー) 視点を上げる
+(テンキー) ズームイン
-(テンキー) ズームアウト
enter チャット
delete 選択したものを破壊
page up Fly up
page down Fly Down
f8 事前に話していた語句を表示
f9 事前に話していた語句の表示を戻す
CTRL + r 事前にtellした相手にtell
CTRL +p スクリーンショット
CTRL +t 選択した相手とトレード
ctrl+click 色んなコマンドが出ます。(トレード等)
/invite半角スペース名前 遠くからでもGroup勧誘できる
/stuck 壁とかにはまったときに使う
/combat off(on) 攻撃されたとき自動で反撃しなくなる
/path on(off) ミニMAP上の指定された点に障害物を避けて移動(スタックしやすくなる)
/per on(off)

グラフィック関係のコマンド?onでPC・NPC・MOBのグラフィックが一部省略?(要検証)