
普通にやっていると同レベルの敵を暗殺する事もできず、アサシン感に乏しいが、アサシンダメージを上げる事だけ考えて装備を選んでいけばアサシンプレイも可能。
また、終盤ではウォリアーダメージ重視の装備、ハンターダメージ重視の装備も揃える。
■取り返しのつかない選択要素
今作の最重要項目。強制的に2周目をプレイさせるための仕様。
攻略サイト
https://ha-navi.com/aco-bun
・血の熱病
ケファロニア島で発生する疫病蔓延クエスト。「何か言える立場にない」を選び、感染者を殺す流れが正解。
・ニコラオスを殺すかどうか
「過去と向き合うために来た」を選ぶと、ゲーム後半でニコラオスと再会できる。
・デイモスとの出会い
「デイモスと戦わない」を選ぶ。
・コリントスの「商人の陥落」
「洞窟で殺す」を選ぶと、執政官ラゴスを説得でき、ラゴスを仲間に出来る。
ラゴスを「ブラシダスに協力しろ」と話し、家族を救出して「怖い人たちには俺が対処しよう」を選ぶ。
※ラゴスを殺してしまっても、コスモスの壊滅は可能。
・ニコラオスとの再開
ステントールの元に向かわせる選択肢が正解。
・ミュリーネ
パウサニアスを倒した後、ミュリーネとの会話で「デイモスをコスモスの門徒から解放する」を選択。
・デイモス
ピュロスの戦いの後で、コスモスの門徒に檻に入れられる。
その時のデイモスとの会話で「利用されている」「お前は間違っている」など、デイモスを説得するような選択肢を選ぶ。
■副官
副官は人数制限がない。 傭兵(賞金稼ぎ)、街の指導者の中にはそこそこ優秀な副官候補がいるが、最も優秀なのは家庭円満エンディングで仲間になる主人公一家。敵を仲間にする際は、麻痺矢の連射で気絶させる方法が安定する。
敵情報を確認して副官としての能力を調べる方法
■アビリティ
レベル50で全く異なる大量のアビリティが追加されるので、元々のアビリティ取得は最小限に留めておく。・ハンター
捕食者の一矢
- 懸賞金の提供者を始末するのに便利
アローマスター
- 特殊矢の利用
アーチェリーマスター
- 弓ダメージアップ
・ウォリアー
セカンドウインド
- 回復アビリティ
ウェポンマスター
- 武器ダメージアップ
ギアマスター
- 防御アップ
火炎攻撃
- 戦闘中は火炎状態をキープ
炎の支配者
- 火炎攻撃ダメージアップ
・アサシン ※アサシンクリードらしさを無視するなら不要
シャドーアサシン
- アサシンダメージアップ
クリティカルアサシン
- 隠れた状態から△長押しで大ダメージ
ステルスマスター
- アサシン活用に
ニュクスの影
- ターゲットのみ殺害して逃げる際に
死のベール
- アサシンキル後に死体が消えるので感知されない